石材種類・単価
方形張り

石の大きさが一定で、形として台形・正方形・長方形があり、床や壁など幅広く活用されている。
また、その施工された美観は品位と風格を感じさせる。
また、その施工された美観は品位と風格を感じさせる。
規格:300×300 400×400 等
(自由に寸法カットできます。)
厚み20ミリ~30ミリ
(自由に寸法カットできます。)
厚み20ミリ~30ミリ
用途:室内外問わず床や壁、デザインのポイントとしてもご利用いただけます。

栗石積み

基本的には、あいかたと同様であるが、石の大きさがまちまちなため、目地幅も不同で石の合端もきれいにかみ合わされていないためにアンバランスに見えるが、全体的に見ると景観のとれたものになっている。施工としては、大小の石をいかにバランスよく使い分けることが命といえる。
規格:直径10~12センチ前後
用途:壁や塀等 室外でよく使用されます。

乱張り

石灰岩の工法で一番よく利用されている。ふぞろいな形の石を10~30ミリの目地をつけて貼っていく。
施工費が安い為一般住宅にも人気がある。
施工費が安い為一般住宅にも人気がある。
規格:厚み30ミリ
用途:外壁やアプローチなどによく使用されます。
